2018年度 樽町地域ケアプラザミニ講座
| チラシ一覧 |
2018.5月福祉用具のご紹介・体験会
![]() |
2018.7月解決お片付け‼ ~お部屋の整理は心の整理~![]() |
2018.9月お薬なんでも相談会
![]() |
2018.11月高齢者施設の選び方とポイント
![]() |
2019.1月スリーA体験教室
![]() |
〒222-0002 神奈川県横浜市港北区師岡町329
| チラシ一覧 |
2018.5月福祉用具のご紹介・体験会
![]() |
2018.7月解決お片付け‼ ~お部屋の整理は心の整理~![]() |
2018.9月お薬なんでも相談会
![]() |
2018.11月高齢者施設の選び方とポイント
![]() |
2019.1月スリーA体験教室
![]() |
10月の初旬には秋の気配はどこだろうと思っていましたが、気づくとあっという間に肌寒くなり、空気も乾燥してきました。
盆踊りの季節も過ぎたとはいえ、粋の会では10月からもにぎやかに練習を行っています。
*****11月・12月も練習会があります*****
11/8土曜、11/29土曜、12/27土曜
いずれも師岡町会館にて14時からです。
練習に参加してみたい方は、是非会館にいらしてください。
***********************************
10/12日曜と、10/25土曜に練習会を開催しました。
「ビューティフルサンデー」を踊るときは、子どもたちがみな笑ってはしゃぐので、大人もつられて笑顔になります。
9月の敬老会で披露した子どもたちの「八木節」、10月の練習会でも粋の会メンバー向けにお披露目してくれました。
しっかり覚えているようです!

また、夏の師岡縁日盆踊り・トレッサ様夏祭りでは披露しなかった曲「大東京音頭」を
久しぶりに踊ってみよう!ということになりましたが、、
さてさてどういう振付だったか、記憶をたどったり、過去の動画で振り返ってみたり。
いざ曲をかけて踊り始めると意外と思い出すもので、新鮮味があり楽しい練習になりました。
以上、師岡粋の会でした。
今年の夏はとても体に負担がかかりましたね
やっと朝晩涼しくなり運動にも良い季節となりました
保健推進員主催の恒例ウォーキングも二か月休みまた9月から始めます
今回はトレッサさんの協力もあり北棟・南棟をめぐりました

まずトレッサ南棟1Fのセンターガーデン集合10:30
準備体操と注意事項を説明し出発です
師岡コミュニティーセンターにも寄ってみました
知らない人もいました
ちょうど北棟ではご当地ラーメン物産展をしていて賑やかでした
土曜日は子供も多くたくさんの人が来ています
子供のように二列で手をつないだり工夫してバラバラにならず迷わず行うことができました
なかなか団体になると大変だと思いました
しかしいつもは花や景色を眺めながらのウォーキングですが
たまには美味しいものや興味のあるウインドショッピングのウォーキングもまたいいものでした
これからは個人で平日に楽しめたらいいと思いました
現地解散でしたのでその後の皆さんの行動は買い物かランチか?ショッピングか?
本日は16名の参加で4000歩1時間20分でした
来月10月は馬場花木園を予定しています
10月25日(土)10:00町内会館集合です
たくさんのご参加をお待ちしています
9月14日(日)、第31回師岡地区敬老祝賀会が執り行われました。
(主催・連合町内会/社会福祉協議会)
敬老の皆さまのご長寿を心からお喜び申し上げます。
今年度の敬老会では、後半のプログラムで師岡粋の会の子どもメンバーが
舞台で盆踊りを披露することになっており、当日は主に80歳以上の方々が
60名以上ご参集いただいたということで、粋の会メンバーも準備段階から緊張です。。
まずは、『炭坑節』・『ビューティフルサンデー』を踊りました。


客席の敬老の皆さんも手振りで一緒に踊っていただきました。
子供たちの保護者も曲紹介の司会や客席への振付指導に大活躍。

そして、最後に『八木節』を披露。これは子どもたち自らの選曲なのです!
客席には現役の粋の会メンバーの姿もありました。
また、最前列では粋の会を長年指導してくださったO先生も!

大勢の方に温かく見守っていただき、子どもたちの踊りに万雷の拍手をいただきました。
「みんなで歌おうなつかしのうた」と、プログラムが続きます。
粋の会の子どもたちも、曲は知らないようでしたが会場の脇でこっそり参加。

実行委員である民生児童委員の皆様、関係者の皆様のおかげで楽しいプログラムを行うことが出来ました。誠にありがとうございます。
以上、粋の会でした。
9月に入りましたがまだ暑い日が続いています。皆さん元気に体操に参加しています。
今月は今日9/1と15日です。少しでも身体を動かし老化防止に努めて下さい。
*9月14日は敬老会、(対象は80才以上の方)
28日は第3回のわいわい祭りが師岡会館で行われます。
参加をお待ちしています。
令和7年8月22日(金)、昨年に続き今年も樽町地域ケアプラザの『ふれあい広場・花しょうぶ』にお邪魔して、
参加者の方にも盆踊りを楽しんでいただきました。
♪港北音頭や、♪神奈川おどり などご当地ものから、AKB48の♪365日の紙飛行機・アニメの♪ドラえもん音頭など親しみのある曲も披露しました。



保健活動推進員会の皆様からお菓子やお茶をご用意いただきました。

休憩をはさんで後半は、参加者の方も保健活動推進員会の方も一緒に輪になり、
リクエスト頂いた♪港北音頭や、アップテンポの♪河内おとこ節、♪ビューティフルサンデー で盛り上がり、とても楽しい時間となりました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。


この活動が粋の会の前期の終わり。9月は活動をお休みして、10月から再開します。新たな演目の踊りに挑戦したい!と、子どもたちは意欲満々。
以上、師岡粋の会 活動報告でした。
※『ふれあい広場・花しょうぶ』は、(綱島・樽町・大曽根・師岡)4地区の保健活動推進員会が主催する、高齢者の方ならどなたでも参加できる茶話会です。